腰椎椎間板ヘルニア ~中腰で重いものを持つことよくありますか?~

こんにちは!吉田です。

今日はどなたでもなりうる腰椎椎間板ヘルニアについて、お話しします。

<症例1>

40代男性。建設業。

20代の頃にギックリ腰を起こしたことあり。それ以降、持病の腰痛は時々あったが、先日より腰痛に加えて右のお尻から太腿の裏、ふくらはぎにかけて激痛が続いている。

徒手検査を行った結果、腰椎椎間板ヘルニアの疑いありと見て施術開始。後日、整形外科にてレントゲン、MRI検査にて腰椎椎間板ヘルニアと診断。

鍼治療、マッサージ、ASC療法、コルセット固定にて段階的に痛みが減少し、日常生活に問題はなくなるが継続的に通院しケアに努める。

なにがどうなってるの?

腰の関節については、以前分離症のページでも少しお話ししましたが、ここでは腰椎の椎間板について詳しくお話しします。

椎間板とは、腰の骨をお腹側から見たときに、だるま落としの積み木のように積み上がって見える骨の部分(椎体)にサンドイッチされたクッションのことです。

形は楕円形でもなかのような形状をしていて、外の皮の部分(繊維輪)と中身のあんこの部分(髄核)があり、腰を前に屈めたり捻ったりを繰り返すことで、部分的に腫れたり、皮がひび割れを起こしてあんこが出てきたりすることを椎間板ヘルニアといいます。

ヘルニアとはもとの場所から突出・脱出すること自体をいうので、他にも鼠径ヘルニアや大腿ヘルニアなど聞いたことのある方がいらっしゃるかもしれませんが、全く別物でややこしいのでここではスルーしますね。

放っといたらどんなことになるの??

このように椎間板が腫れたり中身が出たりするだけでも、腰痛が起こるので困ったことなのですが、この出っ張った部分が近くを通っている神経に当たってしまい神経痛を引き起こすことが、ことによっては腰痛よりも悩ましい状態になります。

腰椎は内臓をいれておく胴体部分(体幹)の大黒柱であるだけでなく、下半身全体へ伸びていく神経の幹(脊髄)を保護する役割も持っています。

ですから、腰椎周辺でなにかしらが起こり、その近くを通っている神経を圧迫しますとお尻から足先がしびれたり痛んだりし、ひどくなりますと運動神経を圧迫し筋力が低下、足が動きにくくなることもあります。

そうしますと、歩きにくくなるため日常生活に影響を及ぼしかねません。

どうしたらいいの?

 

まずは、炎症や痛みが強い場合、腰のまわりの安静を保つため、外からの固定(コルセット)の力を借ります。このタイミングで自分で筋肉や神経の緊張を和らげることは難しいと思いますので、いつでも我々のような医療機関を頼って下さい。

電気療法、マッサージ療法、はり治療、ASC療法、動作指導などお一人お一人に合わせたタイミングと療法を選択して、日常生活やスポーツの動きをスムーズに出来るよう導きます。少し落ち着いてきたら体幹のトレーニングで内からの筋肉の支えを作りましょう。

ヘルニアは痛みをコントロールしながら、大半の方が手術をしないで上手につきあえる傷病ですが、神経への圧迫が強く運動機能が低下してしまっている場合など、状況によっては手術をお勧めする場合もあります。その場合は手術が可能な大型の医療機関へご紹介いたします。

もちろん術後の経過もサポートいたします。痛みが出にくいようにしたり、痛みを和らげながら楽しく日常生活を送ることはとても大事なことです。QOL(生活の質)を上げる手助けが出来るよう、力を尽くしますので是非ご相談下さい\(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です